オッズパークを利用していると、オッズパークから電話がかかってくるときがあります。その電話の内容は一体どんなものなのでしょうか。本記事で解説していきます。
オッズパークから電話がかかってくる?
オッズパークに登録して、公営ギャンブルを楽しんでいると、登録した電話番号にオッズパークから電話がかかってくるようです。
オッズパークの電話番号は以下の2種類です。
- 0570-006-889
- 03-6837-4500
もし、この電話番号からかかってきたらオッズパークからの電話になります。
オッズパークからの電話の内容は?
オッズパークの電話番号がわかったところで、気になるのは電話の内容です。リサーチしてみると以下のような内容の電話があったようです。
- キャンペーンの案内
- キャンペーン当選のお知らせ
上記のようにキャンペーンに関わる内容の電話がかかってくるときがあります。
Twitterを見てみると、実際にオッズパークから電話がかかってきた人もいるようです。
今日もオッズパークから電話きてたけとなんなの?
— けんたろー (@nande7ya) June 25, 2021
オッズパークのキャンペーンに当選して今日10日に5,000円振り込まれる予定だったのだが口座に振り込まれず・・・
— 裏目千両 (@uramesenryo) October 10, 2017
何で??と思っていたらさっきオッズパークから電話がかかってきて振込日の記載が間違っていて正しい振込日は明日の11日とのこと。
ホッとしたよ・・・ pic.twitter.com/qSeHEyGRnY
今日わざわざオッズパークから電話があって上級会員向けキャンペーンが明日までだから是非とのこと。確認すると3万以上購入した人対象で3人に1人に現金4万円、それとは別に3人に1人に4万円分のカタログギフトということです。
— かつを (@katuwotan) March 14, 2021
これってやるべき?
オッズパークからの電話を止められる?
周囲や家族にオッズパークをやっていることを内緒にしている場合、電話がかかってくると都合が悪いこともあります。
オッズパークからの電話を止めることはできるのでしょうか。
残念ながら、電話がかかってこないような設定をすることはできません。
キャンペーンの案内などは不要ですが、大切な連絡が必要なときがあります。そのため、電話がかかってこないような設定ができないのかもしれません。
周囲や家族にバレないようにするには、固定電話ではなく自身の携帯電話の番号を登録するなどしておきましょう。
もし、それでも不安で退会する場合は、こちらの記事を参考にしてください。
オッズパークを解約したいときは、少し手間がかかります。 本記事では、オッズパークの退会方法を詳しく紹介しますので、ご確認ください。 事前に準備しておくといいもの オッズパークID(マイページより確認できます) […]
オッズパークから電話以外での連絡はある?
オッズパークから電話がかかってくることは解説してきましたが、そのほかの方法で連絡が来る場合はあるのでしょうか。
オッズパークからは以下のような方法で連絡があります。
連絡手段 | 拒否 |
---|---|
メールマガジン | 可 |
郵送物 | 可 |
電話 | 不可 |
SMS | 不可 |
オッズパークからの連絡は、電話の他にメールマガジン・郵送物・SMSの方法があります。
電話とSMSは、大切なお知らせが含まれる場合もあるので連絡を拒否することはできません。
メールマガジンと郵送物は、「マイページ」から登録内容を変更して拒否することもできます。
しかし、郵送物を停止するとオッズパークからのプレゼントも辞退したことになってしまうので気をつけましょう。
郵送物の送付希望を「希望しない」と設定したお客様は、 プレゼント(当選通知書(現金)、QUOカード、オリジナルグッズ等送付物)の受け取りを辞退したものとみなします。
郵送物を停止するにはどうすればよいですか?|オッズパーク
オッズパークのなりすましに注意!
ここまで紹介したように、オッズパークから電話やSMSなどの連絡がある場合があります。
しかし近年、企業などのなりすましが多く詐欺や犯罪に巻き込まれるケースも少なくありません。オッズパークからの連絡で「名前」「パスワード」などを聞かれることは一切ありません。
SMSに関して公式サイトでは以下のように記載されています。
【オッズパークから配信するSMSについて】
SMS(ショートメッセージ)について|オッズパーク
・お客様の個人情報をお送りすることはございません。
・「お名前」、「パスワード」などをお聞きすることは一切ありません。
・当社から配信するSMSに対して、返信はできません。
もし、電話などで「名前」や「パスワード」を聞かれた場合は、なりすましの可能性があるので絶対に答えないようにしましょう。