PR
ティップスターでは、チャージにキャリア決済を使えます。ここでは、どのキャリア決済がティップスターで使えるのか、詳しく解説しました。
ティップスターで使えるキャリア決済の一覧
ティップスターで使えるキャリア決済は以下の通りです。
キャリア決済 | チャージ可能額 | 手数料 |
---|---|---|
![]() auかんたん決済 | 100,000円/月 | 無料 (auかんたん決済→auPAYは月1回無料、2回目以降は2.5%) |
![]() d払い | 100,000円/月 | 無料 |
![]() ソフトバンクまとめて支払い | 100,000円/月 | 無料 (ソフトバンクまとめて支払い→PayPayは月1回無料、2回目以降は2.5%) |
![]() ワイモバイルまとめて支払い | 100,000円/月 | 無料 (ソフトバンクまとめて支払い→PayPayは月1回無料、2回目以降は2.5%) |
それぞれ詳しく解説します。
登録すると1,000ポイントがすぐもらえる
auかんたん決済(通信料金合算払い)

限度額 | 100,000円/月 |
チャージ方法 | auかんたん決済からauPAYにチャージし、auPAYからティップスターにチャージする |
手数料 | auPAY→ティップスター:無料 auかんたん決済→auPAY:月1回無料、2回目以降2.5% |
auかんたん決済はau、UQモバイル、pvpのスマホを持っている人が使えるキャリア決済です。
ティップスターでは直接使えないので、auPAYを経由して使います。まずはauかんたん決済からauPAYへのチャージが必要です。

そして、auPAYからティップスターにチャージします。

auかんたん決済の利用限度額は100,000円/月です。しかし、実際には契約者によって100,000円よりも低くなることもあります。
auかんたん決済(通信料金合算支払い)のご利用上限額は、お支払い状況およびサービスのご契約・ご利用状況等に応じて、弊社基準により変動する場合があります。
auPAY(auかんたん決済)
auかんたん決済からauPAYのチャージ手数料は、月1回のみ無料で、2回目以降は2.5%かかります。(2025年10月以降)
そのため、auかんたん決済からauPAYへのチャージは、なるべく月1回にしておくのがおすすめです。

d払い(電話料金合算払い)

限度額 | 100,000円/月 |
チャージ方法 | ティップスターからd払いでチャージ申請し、d払いの支払い方法で電話料金合算払いを選択する |
手数料 | 無料 |
d払いの電話料金合算払いは、ドコモとahamoのスマホを持っている人が使えるキャリア決済です。
ティップスターではd払いでチャージ申請した後、d払いの支払い方法として「電話料金合算払い」を選ぶことで、キャリア決済でのチャージができます。

チャージ上限は月間100,000円です。
※1ヶ月あたりの最高チャージ金額は10万円となります
ティップスター|d払いチャージ画面
また、d払いの電話料金合算払いの利用上限も、月間100,000円となっています。

d払いの電話料金合算払いは、ティップスターで使えるキャリア決済で唯一、手数料完全無料でチャージできるのでお得です。

ソフトバンクまとめて支払い

限度額 | 100,000円/月 |
チャージ方法 | ソフトバンクまとめて支払いからPayPayにチャージし、PayPayからティップスターにチャージする |
手数料 | PayPay→ティップスター:無料 ソフトバンクまとめて支払い→PayPay:月1回無料、2回目以降2.5% |
ソフトバンクまとめて支払いは、ソフトバンクとLINEMOのスマホを持っている人が使えるキャリア決済です。
ティップスターでは、ソフトバンクまとめて支払いを直接チャージできるわけではありません。PayPayを経由して、間接的にチャージする形式になります。

事前に、PayPayにソフトバンクまとめて支払いからチャージします。

その後、PayPayからティップスターにチャージするという流れです。

ソフトバンクまとめて支払いからPayPayへのチャージ手数料は、月1回のみ無料ですが、2回目以降は2.5%かかります。
ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いは、毎月初回チャージは手数料無料、2回目以降はチャージ金額の2.5%(税込)の手数料がチャージ金額に加算されて請求されます。
PayPay
そのため、チャージ回数はなるべく月に1回までにしておくのがおすすめです。ソフトバンクまとめて支払いの利用上限は、月10万円となります。
ワイモバイルまとめて支払い

限度額 | 100,000円/月 |
チャージ方法 | ワイモバイルまとめて支払いからPayPayにチャージし、PayPayからティップスターにチャージする |
手数料 | PayPay→ティップスター:無料 ワイモバイルまとめて支払い→PayPay:月1回無料、2回目以降2.5% |
ワイモバイルまとめて支払いは、ワイモバイルのスマホを持っている人が使えるキャリア決済です。ソフトバンクまとめて支払いと同様に、ティップスターでは直接使えません。
そのため、まずはワイモバイルまとめて支払いからPayPayにチャージ、その後PayPayからティップスターにチャージするという流れになります。
手数料や限度額などの条件も、ソフトバンクまとめて支払いと同じです。
ティップスターで使えないキャリア決済
ティップスターでは、チャージに使えないキャリア決済もあります。
- 楽天モバイルキャリア決済
詳しく解説します。
楽天モバイルキャリア決済

楽天モバイルキャリア決済は、楽天モバイルのスマホを持っている人が使えるキャリア決済です。残念ながら、ティップスターでは間接的な方法も含めて、楽天モバイルキャリア決済は使えません。
また、楽天モバイルキャリア決済は、ティップスター以外のギャンブルサイトでも使えません。そのため、楽天モバイルのスマホユーザーは、キャリア決済以外の方法でのチャージを検討しましょう。