コンビニ入金でできるギャンブル4つ!使えるサイト、換金方法も紹介

PR

コンビニ入金でできるギャンブルは、競輪、オートレース、宝くじ、スポーツくじの4つです。ネットの投票サイトでのみ使えます。
競馬、ボートレース、パチンコ、パチスロではコンビニ入金ができません。

ギャンブル利用可能額/月使えるサイト
競輪上限なし>詳細はこちら
オートレース上限なし>詳細はこちら
宝くじ上限なし>詳細はこちら
スポーツくじ上限なし>詳細はこちら
競馬使えない使えない
ボートレース使えない使えない
パチンコ使えない使えない
パチスロ使えない使えない

ここからは、コンビニ入金できるサイトや、コンビニ入金を使って購入・換金する方法を紹介します。

コンビニ払いできるギャンブルサイト11選

コンビニ入金できるギャンブルの投票サイトや券売サイトを一覧にしました。それぞれ利用上限や、換金にかかる時間などが違います。

購入から換金までが簡単にできるおすすめ順に並べました。

使えるサイト対応ギャンブル利用上限/月
特徴
Kドリームス
>Kドリームス
競輪上限なし
>支払いの詳細
・4つのコンビニでチャージ可能
・1回80,000円までチャージ可能
・チャージ手数料が割高
チャリロト
>チャリロト
競輪
オートレース
上限なし
>支払いの詳細
・3つのコンビニでチャージ可能
・1回299,990円までチャージ可能
・チャージ手数料無料
ロトプレイス
>ロトプレイス
競輪
オートレース
上限なし
>支払いの詳細
・3つのコンビニでチャージ可能
・1回299,990円までチャージ可能
・チャージ手数料が無料
DMM競輪
>DMM競輪
競輪上限なし
>支払いの詳細
・競輪サイトで唯一セブンイレブン対応(全4コンビニ)
・ファミペイも使える
・1回のチャージ上限は49,800円
みんなの競輪
>みんなの競輪
競輪上限なし
>支払いの詳細
・対応コンビニ数が全サイトで最多(6つ)
・1回300,000円までチャージ可能
・ファミペイも使える
ギャンブーベット
>ギャンブーベット
競輪
オートレース
上限なし
>支払いの詳細
・4つのコンビニでチャージ可能
・1回80,000円までチャージ可能
・チャージ手数料が割高
AOKEIスタジアム
>アオケイスタジアム
競輪
オートレース
上限なし
>支払いの詳細
・3つのコンビニでチャージ可能
・1回299,990円までチャージ可能
・チャージ手数料が無料
競単のロゴ
>競単
オートレース上限なし
>支払いの詳細
・3つのコンビニでチャージ可能
・1回299,990円までチャージ可能
・チャージせずに無料でも稼げる
Autorace.jpのロゴ
>Autorace.jp
オートレース上限なし
>支払いの詳細
・3つのコンビニでチャージ可能
・1回299,900円までチャージ可能
・手数料無料
エンジョイのロゴ
> エンジョイ
競輪上限なし
>支払いの詳細
・4つのコンビニでチャージ可能
・1回80,000円までチャージ可能
・チャージ手数料が割高
宝くじ
> 宝くじ公式サイト
宝くじ上限なし
>支払いの詳細
・3つのコンビニで購入可能
・宝くじ取扱店舗は限られている
・コンビニでの換金は不可
スポーツくじ
> スポーツくじオフィシャルサイト(Club toto)
スポーツくじ(WINNER/toto/BIG)上限なし
>支払いの詳細
・4つのコンビニで購入可能
・払戻対応コンビニはセブンイレブンだけ
・50万円以上の換金は10営業日以上かかる

いずれのサイトでも月間の購入上限はありません。しかしコンビニの店舗で1回の支払い上限金額は300,000円です。(実際の購入上限はサイトごとに異なります)

そのため300,000円以上の高額購入をしたい場合は、複数回の手続きが必要です。

ちなみにセブンイレブンで購入できるのはDMMと宝くじ、スポーツくじしかありません。ファミリーマートやローソンは、比較的多くのサイトに対応しています。

コンビニ払いでおすすめのギャンブル

コンビニ払いでおすすめのギャンブルは、競輪とスポーツくじです。

競輪

競輪は他のギャンブルに比べると、多くのサイトがコンビニ払いに対応しています。またDMM競輪とみんなの競輪ではファミペイも使えるので、ファミペイ翌月払いを使いたい人にもおすすめです。

競輪は基本的に毎日50レース以上が開催されます。複数のレース場で同時に開催されるため、ネット投票だとハイペースで投票できるのも魅力です。精算スピードも原則10分程度なので、コンビニ払いでチャージした後もスムーズに換金できます。

スポーツくじ

スポーツくじはセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、サークルK・サンクスで購入できます。払戻はセブンイレブンのみ可能です。

スポーツくじが買えるコンビニ一覧

スポーツくじをコンビニ払いで購入する場合、ネット投票サイトへの登録は必要ありません。そのため誰でも気軽に購入できます。(レジでの身分証明書の提示は必要な場合もあります)

換金はセブンイレブンでもできますが、限度額は15,000円です。

セブン-イレブンは、払戻限度額は1万5000円以下となります。

店舗で購入の場合|スポーツくじ「BIG」

15,000円以上を換金する場合は、払い戻し対応の販売店(取次店)や信用金庫で手続きする必要があります。

ギャンブルでコンビニ払いを使って購入・換金する方法

コンビニ払いでギャンブルの車券やくじを購入して、換金するまでの流れを説明します。
手順はギャンブルの種類によって異なります。

▼競輪
▼オートレース
▼宝くじ
▼スポーツくじ

競輪でコンビニ払いで購入・換金する方法

①競輪投票サイトに登録する
まずはチャリロトなどのネット競輪投票サイトに登録しましょう。

競輪投票サイトに登録

メール認証や個人情報の入力、本人確認を済ませると登録できます。本人確認には運転免許証やマイナンバーカードが必要なので、事前に準備しましょう。
②競輪サイトにコンビニ払いでチャージする
競輪サイトにログインして、チャージ画面を開き、チャージ方法として「コンビニ払い」を選びます。

チャージ方法として「コンビニ払い」を選択

チャージ申請すると、コンビニ払いに必要な各種番号が発行されるので確認しましょう。

そしてコンビニ店舗に行き、各店舗の端末などを使って手続きした上で、レジで支払うとチャージできます。

支払い後は、すぐに競輪サイトのアカウントにチャージが反映されます。チャージ申請から支払いまでは有効期限があるので、必ず期限内に手続きしましょう。

なお、DMM競輪の場合はサイトでのチャージ申請は不要で、先にコンビニで「toreta+」を購入します。購入後にtoreta+の番号を使ってチャージするという流れです。
③競輪サイトで投票する
チャージ後は競輪サイトで投票しましょう。投票が的中して払戻金を得ると、初めて精算できるようになります。

チャージしただけの状態では精算できないので注意してください。

賭け式は全部で7種類ありますが、確実に換金を狙いたい時はワイドの賭け式や人気度が高いオッズで投票するのがおすすめです。
④競輪サイトから払戻金を精算する
払戻金残高が最低精算可能額以上になると、精算できます。サイトによって最低精算可能額は異なるので、事前に確認しましょう。

例えばKドリームスは1円から精算できますが、DMM競輪だと1000円からしか精算できません。

精算指示後は原則として10分程度あれば口座に着金します。しかし利用サイトや精算先の金融機関などによって、翌日の着金となることもあります。

オートレースでコンビニ払いで購入・換金する方法

①オートレース投票サイトに登録する
最初にオートレースサイトに登録します。オートレースサイトに登録しないと、コンビニ払いで車券を購入できません。

登録手続きには、Eメール認証や個人情報入力、本人確認が必要です。

本人確認審査には時間や日数がかかる場合もあるので、なるべく早めに済ませておきましょう。
②オートレースサイトにコンビニ払いでチャージする
オートレースサイトでチャージ画面を開き、コンビニ払いでチャージします。

チャージ画面を開きコンビニ払いを選択

手続きの流れとしては以下の通りです。

1 オートレースサイトでチャージ申請(各種番号を発行)
2 コンビニの端末で各種番号を入力
3 レジで支払い

チャージ申請後、レジでの支払いまでには有効期限があるので注意してください。有効期限が過ぎた場合は、再度チャージ申請からやり直す必要があります。
③オートレースに投票する
チャージ後はオートレースで投票しましょう。オートレースは1年間ほぼ毎日レースが開催されます。

複勝やワイドは的中率が高いので、確実な換金を狙いたい時におすすめの賭け式です。

チャージした資金には180日間程度の有効期限があるので、早めに使い切りましょう。
④オートレースサイトから払戻金を精算する
最後にオートレースサイトから精算手続きをします。精算方法は銀行口座への振込のみです。

基本的にはオートレースサイトで精算申請をした後は、10分程度で口座に着金します。しかし利用するサイトや精算先の銀行次第では、翌日以降の着金となることもあります。

宝くじでコンビニ払いで購入・換金する方法

①コンビニで宝くじを購入する
宝くじを扱っているのはローソン、ミニストップ、ファミリーマートです。しかし取り扱っていない店舗も多くあります。また店舗によっては、24時間販売していないこともあるので注意してください。

店舗ではLoppiなどの端末を操作して、レシートを発行した後、レジで現金を支払うと購入できます。使えるのは現金のみです。

またコンビニで購入できる宝くじは以下の6種類です。

●ナンバーズ3
●ナンバーズ4
●ロト6
●ロト7
●ミニロト
●ビンゴ5

ジャンボ宝くじやクイックワンなどは取り扱いがないので注意してください。
②宝くじの結果を確認する
宝くじ購入後は抽選日を待ちましょう。くじをなくすと当選しても換金できないので、大切に保管してください。
③宝くじ売り場やみずほ銀行で換金する
コンビニで宝くじを購入しても、換金はできません。換金するためには宝くじ売り場もしくはみずほ銀行に行きます。

宝くじ売り場では原則5万円以下まで換金できます。(一部10万円までも可能です)
5万円以上換金する場合は、みずほ銀行に行きましょう。みずほ銀行では、50万円以下ならすぐに換金できます。

50万円以上だと本人確認書類、100万円以上だと本人確認書類と印鑑が必要です。

50万円以上だと本人確認書類100万円以上だと本人確認書類と印鑑が必要

なお換金期限は当選日から1年間なので、早めに換金しましょう。

スポーツくじでコンビニ払いで購入・換金する方法

①コンビニでスポーツくじを購入する
スポーツくじを扱っているのはローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セブンイレブンです。どのコンビニでも8時から22時30分まで購入できます。

購入時には、まず店舗の端末(Loppiなど)を操作して申込レシートを発行します。そのレシートを持ってレジに行き、現金で支払えば購入完了です。

ファミリーマートで購入する手順

ちなみにスポーツくじは、BIG、toto、ウィナーすべてコンビニで購入できます。
②当選を確認する
スポーツくじの対象となる試合がすべて終わると、当選結果が確定します。当選したくじがある場合は、次のステップに進みましょう。
③当選券を換金する
スポーツくじを換金できるのは、結果が確定してから2営業日後から1年間です。

スポーツくじの換金はセブンイレブン、一部のくじ売り場、信用金庫で行います。セブンイレブンの換金上限は15,000円です。

当選金を受け取るためには、金額を問わずくじの原本と身分証明書が必要になります。

当選金の受け取りに必要なもの

信用金庫だと換金額500,000円以下ならその場で現金受け取りが可能です。500,000円を超過する場合は、手続きから12営業日以降に窓口での現金受け取り、もしくは指定口座への振込を選択できます。

当選金の受け取り方法


くじ売り場だと、換金額100,000円以下ならその場で現金受け取りが可能です。100,000円を超過する場合は、手続きから数十営業日後に口座に振り込まれます。