ウィンチケットの本人確認のやり方を徹底解説

PR

ウィンチケットの本人確認を完了させないと、ネット投票ができず、新規登録キャンペーンの1000ポイントも獲得できません。

本記事では、ウィンチケットの本人確認のやり方を詳しく解説しているので参考にしてください。

ウィンチケットの本人確認のやり方

ウィンチケットの本人確認のやり方

ここでは、ウィンチケットの本人確認のやり方を紹介します。大まかな流れは以下の通りです。

  1. 本人確認書類を準備する
  2. 本人確認の方法を選ぶ
  3. 本人確認の写真を提出する
  4. 本人確認の完了

実際の画面を使いながらわかりやすく説明しているので、参考にしてください。

本人確認書類を準備する

ウィンチケットの本人確認をする前に、本人確認書類を準備しておきましょう。本人確認に使える書類は以下の9種類です。

本人確認書類完了までの速さ
運転免許証
マイナンバーカード
PayPay銀行口座
セゾンカード
健康保険証
パスポート
住民票
在留カード・特別永住者証明書
印鑑登録証明書

もし、すぐに本人確認を完了させたい場合は、運転免許証・マイナンバーカードを利用しましょう。自動認証なのですぐに本人確認が完了します。

PayPay銀行口座セゾンカードの場合も、書類を提出せずにそれぞれの情報から本人確認してくれるのですぐに完了します。

本人確認の方法を選ぶ

ここから本人確認書類の提出作業になります。

会員登録した流れで、本人確認する場合は最後のステップで「本人確認へ」をタップします。

本人確認の方法を選ぶ

すでに会員登録は完了して、本人確認だけがまだの場合は、トップページから「マイページのアイコン」をタップします。

本人確認の方法を選ぶ

「本人確認書類を提出する」をタップします。

本人確認の方法を選ぶ

本人確認の方法を選んでタップします。

本人確認の種類

本人確認の写真を提出する

PayPay銀行とセゾンカード以外を選んだ場合は、書類を撮影するときの注意事項が書かれています。よく確認しておきましょう。

本人確認の写真を提出する

下へスクロールすると、アップロードする場所があるので、タップして本人確認書類を撮影します。

PayPay銀行とセゾンカードの場合は、それぞれのページに移動して本人確認を完了させます。

以下が実際の画面です。

運転免許証

運転免許証

マイナンバーカード

マイナンバーカード

PayPay銀行口座

PayPay銀行口座

セゾンカード

セゾンカード

健康保険証

健康保険証

パスポート

パスポート

住民票

住民票

在留カード・特別永住者証明書

在留カード・特別永住者証明書

印鑑登録証明書

印鑑登録証明書

画像を撮影すると、「提出する」のボタンが緑になるのでタップします。

提出する

本人確認の完了

これで本人確認書類の提出は完了です。

マイページを確認すると「本人確認中」というメッセージが表示されます。ウィンチケットによる本人確認が完了すると、メールやメッセージで知らせてくれるので待ちましょう。

本人確認中
関連記事

ウィンチケットで競輪やオートレースの車券を購入するには、本人確認をする必要があります。 本記事では、ウィンチケットの本人確認でどれくらいの時間がかかるのか、所要時間を解説していますので、参考にしてください。 ウィンチケットの本[…]

ウィンチケットの本人確認の時間はどのくらいかかる?
関連記事

ウィンチケットに登録できない原因と対処法を、ケースごとにまとめています。 電話番号の登録ができないケース 携帯電話番号でウィンチケットの登録がうまくできない時に考えられる原因と対処法を紹介します。 SMSを使[…]

ウィンチケットに登録できない原因と対処法

ウィンチケットの本人確認が完了したらできること

ウィンチケットの本人確認が完了したらできること

本人確認が完了すると、以下のことができるようになります。

  • 競輪の車券を購入できる
  • オートレースの車券を購入できる
  • 新規登録キャンペーンの1000円分のポイントを獲得できる

競輪・オートレースの車券を購入できるようになるだけでなく、お得にポイントを獲得できるチャンスがあります。

ウィンチケット

/今なら1,000円分を無料で投票できる\

関連記事

ウィンチケットの評判を徹底検証!「怪しい」「使いにくい」などの口コミは本当なのか、実際の体験や、利用者の声をもとに調査しました。 ウィンチケットの悪い口コミ評判 ウィンチケットを実際に使った経験があるユーザーの悪い口コミを見て[…]

WINTICKET

ウィンチケットの本人確認の注意事項

ウィンチケットの本人確認の注意事項

ウィンチケットの本人確認をするときに、いくつかの注意事項があるので確認しておきましょう。

写真はきちんと判別できるように撮影する

写真はきちんと判別できるように撮影する

運転免許証などの本人確認書類を提出するときに、スマホカメラで写真を撮ります。

その写真は、全体がきちんと写り、文字や写真が判別できるように撮影しましょう。以下のような画像は本人確認書類として認められないので注意しましょう。

NGな写真

1人1つのアカウントまで!複数アカウントは所持できない

1人1つのアカウントまで!複数アカウントは所持できない

ウィンチケットのアカウントは1人につき1つしか所持できません。登録自体は、異なるメールアドレスなどを使ってできますが、本人確認のときにエラーが出てしまいます。

1人につき1つしか所持できない

複数アカウントは所持できないので、注意しましょう。

20歳以下は利用できない

20歳以下は利用できない

競輪やオートレースなどの公営ギャンブルは20歳未満は利用できません。20歳未満の利用を防ぐためにも本人確認で年齢を確認します。

本人確認書類を提出しても、受理されないので気をつけましょう。

公営ギャンブルの年齢制限についてはこちらを参考にしてください。

ウィンチケットの本人確認に関するよくある質問

ウィンチケットの本人確認に関するよくある質問

ウィンチケットの本人確認に関してよくある質問をまとめました。

本人確認書類を提出する理由は?

本人確認書類を提出する理由は?

ウィンチケットで本人確認が必要な理由としては、以下の3つが挙げられます。

  • 年齢確認のため
  • 競輪・オートレース関係者が利用しないようにするため
  • 不正利用防止のため

公営ギャンブルは20歳未満は利用できません。その確認として本人確認は必要になります。

また、競輪やオートレースなどの公営ギャンブルは、その関係者は利用できないようになっています。職員などが利用できてしまうと、不正や八百長につながります。それを防ぐために、関係者は利用できません。

そして、他人名義で投票できないよう、不正利用も防止しています。

本人確認書類を提出しないとどうなる?

本人確認書類を提出しないとどうなる?

ウィンチケットの本人確認書類を提出しないと、できることはかなり制限されます。

会員登録
車券購入×
チャージ×
ライブ映像の視聴
出走表の確認
オッズの確認
AI予想の確認
結果の閲覧
キャンペーンの参加×

本人確認が完了しなくても、ウィンチケットに登録することは可能です。レースに関する情報は、本人確認をしなくても入手でき、ライブ映像まで視聴できます。

しかし、投票にかかわることは一切できません。投票したい場合や、キャンペーンに参加したい場合は本人確認を完了させましょう。

本人確認書類を提出しても安全?

本人確認書類を提出しても安全?

ウィンチケットで本人確認をするとき、免許証やマイナンバーカードの写真をアップロードしますが、不正利用されないか、安全なのか不安になると思います。

しかし、ウィンチケットを運営しているサイバーエージェント株式会社は、アベマTVやアメブロなども運営する超大手企業です。インターネット事業も展開しているため、セキュリティ面は万全です。

絶対情報漏洩しない!と断言することはできませんが、比較的リスクは少なく安心できる企業です。