競輪は何が面白いの?競輪の魅力8つ

PR

競輪は特に面白い公営ギャンブルです。本記事では競輪の面白さや魅力について、詳しく解説しました。

競輪の魅力1.
個人戦でもありチーム戦でもある特殊性

個人戦でもありチーム戦でもある特殊性

競輪は各レーサーが1つでも上の順位を競う個人戦です。しかしレース中にはレーサー同士がお互いに助け合う場面も見られます。これは「ライン」の概念が競輪にあるためです。

ラインの基本パターン

引用:ラインを読む » KEIRIN.JP

ラインとは、競輪のレースで、お互いが協力しあうために結成するものです。

競輪のラインとは?|ウィンチケット

「ライン」は2~4人で組むチームで、レース序盤から中盤にかけて、常に近くを並走する形を取ります。

例えば3人でラインを組んだ場合、並び順に応じて以下の役割があります。

走る場所名称ラインの中での役割
1番前自力番手選手を空気抵抗から守る
2番目番手自力選手を後方の選手から守る
3番目三番手自力選手を後方の選手から守る

レースの最終1周半までは、ライン単位で良い位置を確保しつつ、レーサー同士で体力を温存させることが重要です。

しかし最後の1周半になると、ラインの概念がなくなり、各レーサーが少しでも上の順位を目指すべく激走が始まります。この「チーム戦→個人戦」への変化が1回のレースの中で展開されるのが競輪の大きな魅力です。

ラインの仕組みも理解しておけば、予想の楽しさの幅が広がり、投票の的中率も高まるでしょう。

競輪の魅力2.
人間が勝負する唯一の公営ギャンブル

人間が勝負する唯一の公営ギャンブル

競輪は公営ギャンブルで唯一、人間の力が動力となる競技です。その人間くささに、他の公営ギャンブルにはない競輪の大きな魅力があります。

競輪の順位決定の要因は脚力です。しかし展開を読み解くための知性やライバルとの駆け引きもレース中には繰り広げられます。

競輪選手の脚力

引用:競輪選手とは » KEIRIN.JP

また競輪場に行くと、レーサー同士の声を聞けるのも面白い点です。特に同じラインを組んだ選手同士は、展開に応じて戦術を考えるべく、頻繁に声かけが行われています。うまくいかない時に、ケンカのような声が聞こえることもあります。

マーク選手が「後ろが捲くってきたぞおぉーーー」などという場合は煮詰まっているので声でかくなりますが許されています。
競りしているときに互いに怒付き合いしながら、罵倒するのも魅力の一つです。

Yahoo!知恵袋

競輪の魅力3.
人間ドラマの要素も強く「レーサーを応援する」面白さもある

人間ドラマの要素も強く「レーサーを応援する」面白さもある

人間ドラマの要素が強いのも競輪の魅力です。例えば「地元の有力選手に華を持たせるために、あえて若手選手が上位を譲る」といった場面も見られます。

師匠のために前を引くのは選手なら誰でもやりますし、むしろそうしなきゃいけない。

人間ドラマあふれる競輪の魅力 競輪A級川上真吾選手|SurLuster

ほかにも「前回のレースでは助けてもらったから今回は助けてもらおう」などの駆け引きが行われるのも競輪の面白いポイントです。

また推しのレーサーを見つけて応援するのも、競輪の面白さです。競輪場に行くと、スタンドから選手個人の名前を読んで声援を送る姿もよく見られます。声援はレーサーの活力にもなります。

単なる投票者の立場であっても、買い目に含めたレーサーを応援し、自分もレースに参加している気分を味わうのもおすすめです。

競輪の魅力4.
レーサーの年齢幅が大きく、幅広い世代の選手が出走する

レーサーの年齢幅が大きく、幅広い世代の選手が出走する

競輪選手は下は10代から、上は60代まで、幅広い世代の選手が活躍しています。同じレースに親子のような年齢差があるレーサーが出走することも珍しくありません。

下は10代から、上は60代まで

引用:2023/10/15玉野競輪初日5R

例えば上記のレースでは、22歳と50歳のレーサーが同時に出走していました。

スポーツの世界において、一般的に高年齢の選手はフィジカル的に劣るため不利になります。しかし競輪では、年齢を重ねることで逆に戦術や知能が洗練されるため、高年齢レーサーが上位に入るのもよくある話です。

競輪の魅力5.
時速70km以上のスピード感

時速70km以上のスピード感

競輪は人間の脚力だけが動力となるため、競馬やオートレース、ボートレースなどに比べるとスピード感はありません。それでも最高で70km/時のスピードが出ます。

男子選手のトップスピードは時速70キロを超え、女子のトップ選手でも60キロ以上を叩き出す。

スポーツにして最も知的なギャンブル「競輪」。その奥深い魅力|文藝春秋

脚力だけで高速道路を走れるレベルのスピード感を出せるのは、プロ選手だからこそなせる技です。

実際に競輪場に足を運んでみると、特にラストスパートでのスピード感に圧倒されます。

競輪の魅力6.
1番人気の賭け式でも高オッズがつきやすい

1番人気の賭け式でも高オッズがつきやすい

競輪は公営ギャンブルで唯一、「単勝」「複勝」の賭け式がありません。

賭け式賭け方確率
3連単
(車番3連勝単式)
車番で1着、2着、3着を着順通りに予想し、的中させる車券1/504
3連複
(車番3連勝複式)
車番で着順に関わらず1~3着を予想し、的中させる車券1/84
2車単
(車番2連勝単式)
車番で1着と2着を着順通りに予想し、的中させる車券1/72
2車複
(車番2連勝複式)
車番で着順に関わらず1~2着を予想し、的中させる車券1/36
2枠単
(枠番2連勝単式)
枠番で1着と2着を着順通りに予想し、的中させる車券1/33
2枠複
(枠番2連勝複式)
枠番で着順に関わらず1~2着を予想し、的中させる車券1/18
ワイド
(拡大2連勝複式)
車番で1~3着内の2車を予想し、的中させる車券。3/36

最も難易度が低い賭け式は「ワイド」なので、少なくとも2車以上を的中させて初めて賞金を得られます。的中難易度が高い分、ワイドの1番人気の賭け式でも、2倍以上など比較的高いオッズがつきやすいのが魅力です。

最も難易度が低い賭け式は「ワイド」

少ない的中回数でもコツコツ稼ぎたい方は、競輪に投票してみましょう。

あわせて読みたい

競輪で最も当たりやすい賭け式はワイドです。本記事では競輪のワイドが当たりやすい理由やワイドの投票で稼ぐコツを、詳しく解説します。 競輪のワイドは当たりやすい! 競輪のワイドの賭け式が当たりやすい理由を詳しく解説します。 […]

競輪のワイドは当たりやすい?ワイドで稼ぐコツを紹介

競輪の魅力7.
ラインのないガールズケイリンは特に当たりやすい

ラインのないガールズケイリンは特に当たりやすい

ガールズケイリンは女子選手のみが出走する競輪レースです。通常の競輪とは違って「ライン」の概念がないのが大きな特徴です。

そのためガールズケイリンでは、レーサーの実力がそのまま順位に反映されやすい傾向があります。予想の難易度が低く、的中させやすい点も大きな魅力です。

ガールズケイリン

引用:ガールズケイリン公式サイト

「ライン」は競輪の大きな魅力である一方で、「八百長じみている」と感じる人もいます。

正々堂々とした勝負が展開されていない点が気になる方は、ガールズ競輪で投票するのがおすすめです。

競輪の魅力8.
100倍以上の配当がつく万車券もよく当たる

100倍以上の配当がつく万車券もよく当たる

競輪は万車券が出やすい点も魅力です。実際に万車券が的中した事例(口コミ)も多く見られました。

ちなみに万車券とは、100倍以上(1券あたり1万円以上)の賞金が出る車券を指します。

配当が1万円以上の車券のこと。

KEIRIN.JP

例えば2023年10月14日開催の小田原競輪(施設整備協賛小田原城下町音頭杯)3日目では、全12レースのうち6レース(8つのパターン)で万車券が発生していました。

2023年10月14日開催の小田原競輪

引用:開催情報|KEIRIN.JP

1回の当たりだけで大きく稼ぎたい方は、2連単や3連単の買い目で万車券を狙う価値も十分にあります。

競輪で実際に投票する方法や、もっと具体的な稼ぎ方は以下の記事をご参照ください。

あわせて読みたい

競輪は、スマホで車券を買って賭けられます。ここでは、スマホを使った競輪のやり方を解説しています。 スマホで競輪をする方法 スマホで競輪をするには「投票サイト」を使います。 引用:競輪投票サイト「ウィンチケット」 […]

スマホで競輪をする方法!車券の買い方やおすすめ投票サイトを解説
あわせて読みたい

競輪で稼げるようになるために、知っておきたい買い方のコツを紹介します。 競輪で稼ぐ方法1.ネットの投票サイトから車券を買う 競輪は、実際にレース場で車券を購入するよりも、ネット投票の方が稼ぎやすいです。なぜなら、次の2つの特徴[…]

競輪で稼ぐ方法4選!稼げる買い方のコツを紹介